ブロガーがこぞって利用しているブログ分析ツールGoogleサーチコンソール。
初心者にとったら登録してもどのように活用していいか分かりませんよね。
よくGoogleサーチコンソールとは聞くけどそれで何が分かるの??
私もそうでしたが導入したところで、いざ利用しようと思って、どの様に活用してよいか分かりませんでした。
でもブログを運営する上では分析の判断資料になるので見方は覚えた方がいいですね。
ちなみにサーチコンソールはよく略して”サチコ”と呼ばれています(笑)
今回は初心者向けにGoogleサーチコンソールの基本的な使い方を説明します。
Googleサーチコンソールで分かる事
サーチコンソールはとGoogleが無料で提供しているWEBサイトの分析ツールです。
そして次の様な事を知る事が出来ます。
分かる事
- どのようなクリエ(キーワード)で検索されたか。
- 検索結果で表示された内どのくらいクリックされたか。
- 検索結果で掲載の順位。
- サイトが検索エンジンに正しく登録されているか。
- サイト上に何か問題はないか。
1つずつ説明していきますが、その前にサーチコンソールを使用するにあたって
専門用語が出てきますので確認しておきましょう。
用語 | 説明 |
クリエ | ユーザーが検索したキーワード |
クリック数 | Googleの検索結果で表示された内クリックされた数 |
表示回数 | Googleの検索結果で表示された回数 |
CTR(クリック率) | Googleの検索結果で表示された内クリックされた割合 |
掲載順位 | Googleの検索結果で表示されたサイトの掲載順位 |
インデックス | Googleの検索エンジンに登録されること。 |
クロール | Googleのロボット(クローラー)がWEB上のサイトのデータを集めてサイトを検索エンジンに登録すること。 |
Googleサーチコンソールの見方
サーチコンソールでは次の項目に注目します。
ポイント
- 検索パフォーマンス
- ガバレッジ
- ウェブに関する主な指標
- (モバイルユーザビリティ)
検索パフォーマンス
検索パフォーマンスではGoogleでの検索でどれだけ表示されたかクリック数や掲載順位などを調べる事が出来ます。
上の図の様に新規からさらにカスタマイズして分析する事が出来ます。
グラフの下に表示される上の図でどのようなキーワードWEBサイトが表示されたかを確認する事が出来ます。
ここで表示回数・CTR・掲載順位の関係性に注目してサイトの改善に役立ててみてください。
掲載順位が低いのに表示回数が多い
上位表示れているサイトに満足していない、欲しい情報が無い為に、下位表示されているサイト迄見ている可能性があります。
この場合は自身のサイトを修正して上位表示を狙います。
掲載順位は高いのにCTRが低い
ユーザーがあなたのサイトには自分が求めている情報はなさそうと思っている可能性があります。
あなたも何かを検索した場合、一番に表示されているサイトを必ずクリックするとは限りませんよね。
その為クリックしてもらうためにタイトルやディスクリプションを改善してみましょう。
検索キーワードに予想していないキーワードが上がっている
検索キーワードは実際にユーザーが検索したキーワードが表示されます。その為あなたが想定していないキーワードが上がってくる場合があります。
その場合、そのキーワードでの競合サイトが少ない可能性が高いです。キーワードはユーザーのニーズになっているので、良く分析してみましょう。
カバレッジ
カレッジではWEBサイトに存在しているページのうち、どれだけのページがGoogle検索にインデックスされているかを確認で出来ます。
インデックスされなければ、いくらGoogleで検索してもそのページは表示されません。
上の図の様にエラー・有効(警告あり)・有効・除外に分かれていますので、一つずつ説明します。
■エラー
インデックスされていないページ数。インデックスされるためには何かしらの対処が必要です。
■有効(警告あり)
サイト運営者がインデックスさせたくないのにインデックスされていること。
■有効
正常にインデックスされていること。
■除外
何らかの理由でインデックスされていないこと。
noindexタグが入ってインデックスされていない場合も含みます。
エラー項目の内容を詳しく見ていきましょう!
カバレッジのエラー項目
主なエラー内容
- 送信されたURLにnoindexが追加されています。
- 送信されたURLはソフト404エラーのようです。
- リダイレクトエラー
- 送信されたURLがrobots.txtによってブロックされました。
- サーバーエラー(5xx)
- 送信されたURLが見つかりませんでした(404)
- 送信されたURLのクロールに問題があります
送信されたURLにnoindexが追加されています
sitemap.xmlに記載されているURLのページがnoindexタグが設定されている場合です。
意図的にnoindexしている場合はsitemap.xmlから対象のURLを削除して再送します。意図していないページでしたらインデックスの設定を確認してみましょう。
送信されたURLはソフト404エラーのようです
実際には存在しないページがサーバー側に存在していると解釈されていること。
リダイレクトエラー
301リダイレクトの失敗や不正なリダイレクトが検知された場合に現れるエラーのことです。
送信されたURLがrobots.txtによってブロックされました
サイトに「robots.txt」を設置してあり、かつブロックをしている場合に表示されます。
サーバーエラー(5xx)
ページに対してサーバーから500番台のエラーが出ていることです。
この場合はホスティング(サーバー)会社に問い合わせる事になります。
送信されたURLが見つかりませんでした(404)
そのページが存在しない場合。インデックス後にページ削除やURLを変更した場合に起こります。
送信されたURLのクロールに問題があります
原因が特定できないクロールエラーが発生した場合に返されるエラーです。
エラーを改善しないとそのページが正しくGoogleに評価されません。
特にエラーはインデックスされていない状態ですので修正していきましょう!
ウェブに関する主な指数
実際の利用状況に基づいてページの処理速度を確認できます。
サイトの読み込み時間が直帰率に影響を与えます。googleサーチコンソールのヘルプで下記の通り記載されています。
※直帰率はそのページだけを見て離脱した確率です。
- ページの読み込みに時間がかかると、直帰率に深刻な影響を及ぼします。 具体的には:
- ページの読み込み時間が 1 秒から 3 秒に増加すると、直帰率は 32% 増加します。
- ページの読み込み時間が 1 秒から 6 秒に増加すると、直帰率は 106% 増加する。
その為、ページの処理速度の改善は重要になってきます。
ウェブに関する主な指数の概要をみると【不良】・【改善が必要】・【良好】に分かれており、各項目でどのページが対象になっているか確認出来るので【不良】や【改善が必要】な場合は改善してみましょう。
Googleサーチコンソールでは下記の通りの指標で表しています。
良好 | 改善が必要 | 低速 | |
---|---|---|---|
LCP | 2.5 秒以下 | 4 秒以下 | 4 秒を超える |
FID | 100 ミリ秒以下 | 300 ミリ秒以下 | 300 ミリ秒を超える |
CLS | 0.1 以下 | 0.25 以下 | 0.25 を超える |
■LCP
ページ全体の読込み速度ではなく、該当ページ内で1番大きなサイズのコンテンツ要素が表示されるまでの時間。通常、最大の要素となるのは、画像、動画、大きなブロックレベルのテキスト要素です。URL が実際に読み込まれていることが読み手にわかるという点で、この指標は重要です。
■FID
ユーザーが最初にページを操作したとき(リンクのクリックやボタンのタップなど)から、ブラウザがその操作に応答するまでの時間です。
■CLS
ユーザーが予期しないレイアウトのズレの量がどの程度あるのかです。評価スコアの範囲は 0~1 で、0 は移動なし、1 は移動量が最大であることを意味します。
モバイルユーザビリティ
スマートフォンなどのモバイルデバイスでウェブサイトを表示したい時に文字サイズやボタンの位置など適切に設定さされているかを確認で出来ます。 今の時代はモバイルデバイスで検索したしたりするのは当たり前でですので、モバイルユーザーの使い勝手をこうこう考慮するのも重要です。
判定してして問題があれば詳細も表示してくれるので、もしエラーがが出た場合は改善してみましょう。
Googleサーチコンソールのまとめ
登録しただけでどのように見て活用するのか分からなくて放置している人も多いのではないでしょうか?
私もそうでした(笑)
しかし皆さんには収益だったり多くの人に読んでもらいたいなどサイトを運営している目的があるはずです 。 その為にはサイトの改善は必須です。
初めはなんとなくでも大丈夫なのでPvが伸び悩んでいたりしたらサーチコンソルで分析してみましょう!
ブログやこの記事に対する質問は
Twitter(@aizumommy)のDMsやお問い合わせから気軽にご連絡ください!!